SUBSTITUTE関数の使い方|指定した文字を置換

ここでは、SUBSTITUTE関数の基本的な使い方と、具体的な使用例を解説します。

 

SUBSTITUTE関数は、覚えておくととても便利な関数です。

 

ただし、あまりなじみがないと思うので、基本的な使い方を説明します。

1.SUBSTITUTE関数とは?

まずは、SUBSTITUTE関数とはどんな関数か、また、SUBSTITUTE関数の基本的な動きを見てみます。

 

1-1.SUBSTITUTE関数とは

SUBSTITUTE関数とは、「文字列中の指定した文字を新しい文字で置き換えてくれる」関数です。

 

もっと簡単に言うと、「ある文字を別の文字に変えてくれる」関数です。

 

例えば、「ウィンドウズ10」という文字列の「10」の部分を「11」に変えることができます。

特徴的なのは、エクセルの置換機能は元から変わるのに対して、SUBSTITUTE関数は元を残したまま置き換えた値を取得できることです。

 

1-2.SUBSTITUTE関数の動きを確認

SUBSTITUTE関数でできること、動きを、もう少し見てみます。

 

1-2-1.指定した文字を別の文字に置き換える

SUBSTITUTE関数を使えば、「指定した文字を別の文字に置き換える」ことができます。

例えば、市町村合併等で住所が変わった時に、まとめて変換できます。上の例は「滝沢村」が「滝沢市」に変わったので、その部分だけ変換しています。

 

1-2-2.指定した文字を削除する

次に、「指定した文字を削除する」こともできます。

例えば、電話番号についている「-(ハイフン)」を消すことができます。

 

上の例は、ハイフンを消したものをD列に表示させています。

2.SUBSTITUTE関数の使い方

次に、SUBSTITUTE関数の使い方を見てみます。

 

2-1.SUBSTITUTE関数の数式の形(構文)

SUBSTITUTE関数の形は、次の通りです。

=SUBSTITUTE(文字列,検索文字列,置換文字列,置換対象)

 

引数は全部で4種類ありますが、そのうち必須は「文字列」と「検索文字列」、「置換文字列」の3つです。

 

「置換対象」は、必要に応じて指定します。

 

2-2.引数の入れ方

まず、引数の意味、指定する内容は次の通りです。

項目名 指定する内容

① 文字列

置き換える文字を含む文字列を指定
② 検索文字列 置換前の文字列を指定
③ 置換文字列 置換後の文字列を指定
④ 置換対象

何番目にある文字列を置き換えるかを指定

(指定しない場合はすべてが対象)

2-2-1.「文字列」の入れ方

文字列には、「置き換えたい文字を含む文字列」を、主にセル番号で指定します。

 

例えば、セルA10にその文字列がある場合、数式は、

=SUBSTITUTE(A10,~)

となります。

 

2-2-2.「検索文字列」の入れ方

検索文字列には、「置き換える前の文字列」を、文字列、またはセル番号で指定します。

 

例えば、セルA10にある文字列の「村」という文字を別の文字に置き換えたい場合、数式は、

=SUBSTITUTE(A10,"村",~)

となります。

 

2-2-3.「置換文字列」の入れ方

置換文字列には、「置き換えたい文字列」を、文字列、またはセル番号で指定します。

 

例えば、セルA10にある文字列の「村」という文字を、「市」に置き換えたい場合、数式は、

=SUBSTITUTE(A10,"村","市",~)

となります。

 

2-2-4.「置換対象」の入れ方

置換対象には、「何番目にある検索文字列を置き換えるか?」を、数値で指定します。

 

文字列にある検索文字列全てといった場合には、置換対象の指定は必要ありません。

 

2-3.数式の作り方

続いて、SUBSTITUTE関数を使った数式を実際に作ってみましょう。

使う例は先ほど紹介した出身地の一覧表で、セルD5にSUBSTITUTE関数を使って「村」を「市」に変えるための数式を入れてみます。

 

以下手順です。

 

(1)数式バーに「=SUBSTITUTE(」と入力した後、「fx」ボタンを押す

 

(2)各引数を入力する

 

(3)OKボタンを押せば完了

ちなみにもし「文字列」が「村田村(在るか分かりませんが…)」など、置き換えたい文字が2つ以上入っていて、これを「村田市」にしたい場合には、「置換対象」を指定します。

 

「村田村」の場合、置き換えたい「村」は2番目にあるので、「置換対象」を「2」にすると、「村田市」が返ってきてくれます。

3.SUBSTITUTE関数で指定した文字を削除するには

SUBSTITUTE関数は「指定した文字を削除する」こともできると紹介しました。

 

最後にこの方法を解説します。

 

指定した文字を削除するには、「置換文字列を空白にする」ことでできるようになります。

これは先に紹介した、電話番号のハイフンを削除した例です。このうち、セルD4の数式を見てみましょう。

 

置換文字列を「""」としています。「""」は空白を表し、この数式は「『-』を『空白』に置き換えなさい」という意味になっています。

 

この結果「-」が削除されるのです。

 

以上、参考になれば幸いです。

 


口コミ・評判のいいExcel本の紹介】


Top